Sweden (30)
ここは港。
船に乗って今度はどこに行きましょうか。
スウェーデンの旅はひとまずおしまい。ごきげんよう。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年11月26日 10:00
Sweden (29)
ここは港の近く。
遠くにとんがり屋根がたくさん見えます。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年11月19日 10:00
Sweden (28)
渋滞してますね。
ニッポンとかいう国のシュトコーソクよりはずっとましなようですが。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年11月12日 10:00
Sweden (27)
とんがり屋根がすてきですね。
なんかもやっとした感じがありますが、スキャナーのせいです。
古いカメラだけどもやっと写るような事はありません。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年11月05日 10:00
Sweden (26)
ストックホルムの街中には、こんな彫像がたくさんあります。
ふつうに街の雰囲気に溶け込んでいる。
倒れないのかな。地震が少ないのかな。なんてつまらないことも考えてみる。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年10月22日 10:00
Sweden (25)
ストックホルムの朝。
水の都だから橋が多いのです。
自転車で通勤する人も多いね。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年10月15日 10:00
Sweden (24)
ストックホルムの朝の通勤時間帯。
トウキョウのような殺気立った雰囲気は全くありません。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年10月08日 10:00
Sweden (23)
ストックホルム中央駅からの通勤風景。
自転車の人の方が多いかな。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年10月01日 10:00
Sweden (22)
朝のストックホルム中央駅。
通勤時間帯ですが、トウキョウの駅のような殺気立った雰囲気は全くありません。
光のにじみはスキャナー取り込みがへたくそなせいでございます。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年09月24日 10:00
Sweden (21)
明暗の差が大きい被写体ですが、フィルムの上ではバランスよく再現されています。
スキャナーで取り込むとどうしてもうまくいきません。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年09月17日 10:00
Sweden (20)
通りの看板がどれも凝っています。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年09月10日 10:00
Sweden (19)
スキャナーで取り込むと、なんか光が滲んでいる。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年09月03日 10:00
Sweden (18)
似た様な構図ですが。
奥の方に人影が見えるけどちょっと遠すぎる。その人は歩いている。
シャッターボタンを押すのが遅すぎた。ベストのタイミングは一瞬しかない。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年08月27日 10:00
Sweden (17)
裏路地を覗くと明暗のコントラストがきついけど、面白いところがいろいろあります。
だけどスキャナーで取り込むときにノイズが乗ってしまうのが悩み。
フィルムにはシャドー部にも微かな濃淡が記録されていて、立体視でリアルに浮かび上がるのだけど。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年08月20日 10:00
Sweden (16)
旧市街も通りによっては静かです。
大聖堂の時計台が見下ろしています。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年08月06日 10:00
Sweden (15)
旧市街、ガムラスタン。
石畳の道が続きます。
「あ、セブンイレブン」・・・「開いててよかった」
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年07月30日 10:00
Sweden (14)
人通りの多い旧市街。
行き交う人に撮影していることを気付かれないようにパチリ。
あれ。このイナヤって店、何屋さんだろうね。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年07月23日 10:00
Sweden (13)
昔の様子を残した旧市街。
この雰囲気はいろいろな映画のモデルにもなった、とか。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年07月16日 10:00
Sweden (12)
王宮のある丘を下り、旧市街へ。ガムラ・スタンといいます。
にぎやかな通りにはおみやげやサンもいっぱい。
「この黄色いシャツいいわねぇ」・・・「あらぁ。ホント」・・・みな立ち止まる。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年07月09日 10:00
Sweden (11)
広場に面したオープンカフェはどこもにぎやか。
「ご注文は?」・・・「ビール。ふたつ。大きいの」
ほとんど全員、明るいうちから飲んでます。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年07月02日 10:00
Sweden (10)
古い教会の中では。
いろいろなところに風景があります。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年06月18日 10:00
Sweden (9)
王宮前の大聖堂にて。
フラッシュは使えない。
不敬にならぬよう、静かにシャッターを押す。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年06月11日 10:00
Sweden (8)
王宮前の広場の喧騒も、少し離れるとのんびりとしたものです。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年06月04日 10:00
Sweden (7)
王宮前の広場ではお祭りが始まりつつありまして。
そんなの関係ない一角も。
露出をそこにあわせたけど・・・難しいねw
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年05月28日 10:00
Sweden (6)
王宮の広場前にあった彫像。
このフィルム、青空が濃く出ます。
スキャナーで取り込むときにだいぶ諧調が失われてしまうのは困ったものです。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
・・・記憶違い。王宮前の広場ではありませんでした。
北方民族博物館にて。この中を見たかったのだけど。
この近くの桟橋から王宮のある島まで渡ったんだったかな。
http://www.nordiskamuseet.se/en
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年05月14日 10:00
Sweden (5)
王宮の衛兵。この日は王宮で式典があったのです。
スウェーデンといえば。門の頭上にあるスリークラウンの紋章が素敵です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年05月07日 10:00
Sweden (4)
ストックホルムは水の都。
船に乗って王宮へ。スウェーデンは王国なのです。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年04月30日 10:00
Sweden (3)
ストックホルム中央駅から見えるのがクララ教会。
観光ガイドにあまり紹介されていないけど。綺麗な塔が青空に映えます。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年04月23日 10:00
Sweden (2)
スウェーデンの首都、ストックホルムへはアーランダエクスプレスで。
この車両はアルストム社のX3です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年04月16日 10:00
Sweden (1)
過去写真シリーズ、スウェーデン王国へ。
まずは空の旅でまいりましょう。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RVP 100
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年04月09日 10:00
RETRO 80S
ローライのモノクロネガフィルム、レトロ80Sです。
セピア反転現像でポジスライドを作ることができます。
このフィルムの特長で、赤みが強く出ます。
漂白工程で処理液が劣化していると、作例のようにハイライトに青みが出てしまいます。
画面周囲のにじみは・・・スキャナって難しいね。。。
Stereo Realist F2.8 / Rollei RETRO 80S, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年03月26日 10:00
KR01
もはや国内流通の途絶えたFOMAPAN100。
反転現像で良好なモノクロポジになります。
ちょっと粒状感が出ているのはスキャナが原因で、オリジナルは滑らかです。
Stereo Realist F2.8 / Fomapan100, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年03月19日 10:00
猫のジャンプ
ローライのTONAL100モノクロフィルムを反転現像してモノクロスライドにしています。
このフィルム、硫化処理しても赤褐色が強く出ず、落ち着いたモノクロトーンに仕上がりました。
Stereo Realist F2.8 / Rollei TONAL100, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年02月26日 10:00
ステレオクラブ・例会の帰り
ローライの高感度モノクロフィルムを硫化剤で反転し、モノクロスライドにしました。
ISO200なので、リアリストF2.8なら地下鉄でも手持ち撮影が可能に。
Stereo Realist F2.8 / Rollei SUPERPAN 200, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。平行法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年02月19日 10:00
WINTER ILLUMINATION (5)
リアリストサイズの画面からトリミングしています。
こんなふうにシルエットを取り込むと面白いよ。
ビュアーでスライドを覗いた方が立体的なんだけど。。。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年02月12日 10:00
WINTER ILLUMINATION (4)
露出計はスポットメータを使っています。
こういう被写体には便利です。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年02月05日 10:00
WINTER ILLUMINATION (3)
イルミネーションをステレオカメラで撮るのって、とっても面白いですよ。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年01月29日 10:00
WINTER ILLUMINATION (2)
電飾のパノラマが広がっていました。
皆さんのじゃまにならないように撮影。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年01月22日 10:00
WINTER ILLUMINATION (1)
何年か前の昭和記念公園にて。
ちょっと立体感が足りないかな。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年01月15日 10:00
Tokyo Tower
東京タワー。浜松町にて。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2015年01月08日 10:00
冬の桜(4)
川沿いがおとぎの国のようになっていました。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年12月25日 10:00
冬の桜(3)
電飾が窓に映っています。
奥行きが感じられるところが面白いでしょ。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年12月18日 10:00
冬の桜(2)
窓ガラスに後ろの電飾が映っています。
まるで多重露出のように見えますね。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年12月11日 10:00
冬の桜(1)
目黒川のイルミネーション。
食用油の廃油で発電していることが話題になった、はじめの年の風景です。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年12月04日 10:00
