Tenderstem broccoli
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm Velvia
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年04月03日 10:00
Flying bees
おなかいっぱいのミツバチは刺しません。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年03月27日 10:00
Hive box
だんだんと暖かくなってくると、巣箱がにぎやかに。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年03月20日 10:00
Purple flower
自作のマクロカメラで撮影しています。花の名前は・・・わからない。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
名前がわかりました。「ユーパトリウム・コエレスティヌム」だってさ。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年02月13日 10:00
Malus halliana
花海棠(はなかいどう)。リンゴの花に似ていると思ったら、植物学的には同じ仲間らしい。
Original stereo camera / Fujifilm Fortia
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年02月06日 10:00
Jindai Botanical Park
春先の神代植物公園にて。ここには珍しい植物があって、これもその一つらしい。
うっかり名前を忘れてしまった。
Original stereo camera / Kodak EPP
後で名前を調べたら、たぶん「キクザキイチゲ」だと思うのですが・・・
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年01月30日 10:00
Ginkgo
銀杏農園。誰も入ることのない場所なので、不思議な世界になっていた。
オリジナルの改造で画面幅を拡張したリアリストを使って撮影しました。
Stereo Realist F2.8 Original wide remodeling / Kodak E100G
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年12月26日 10:00
Begonia
植物園の温室に行くのは楽しい。
ベゴニアには種類によっていろいろな形の花が咲くんだってさ。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年12月19日 10:00
Muroran
北海道、室蘭。風がとても強い日だった。
Stereo Realist F2.8 / Kodak E100VS
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年12月12日 10:00
Antique house, Japan
戦前からある、とある古い日本家屋にて。
時間が止まっている。
Stereo Realist F2.8 / Kodak E100G
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年12月05日 10:00
Scool of sardines
鰯の群れを近くで見ることができるなんて。最近の水族館の技術はすごい。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年11月28日 10:00
Torinoichi
酉の市。宵闇の中に熊手が賑やかに並びます。
今年は三の酉までありますから、皆さま火の用心、火の用心。
Stereo Realist F2.8 / Rollei Digibase CR200
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年11月21日 10:00
Confirm safety!
地下鉄車両の基地公開日にて。
指差し確認。
Stereo Realist F2.8 / Rollei Digibase CR200
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年11月14日 10:00
Railroad
地下鉄車両の基地、公開日にて撮影。
ふだんは立ち入り禁止です。
Stereo Realist F2.8 / Rollei Digibase CR200
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年11月07日 10:00
Train factory
地下鉄車両の整備工場に潜入。公開日で撮影もOKでした。
工場の風景を撮るのってとっても楽しい。
Stereo Realist F2.8 / Kodak E100VS
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年10月31日 10:00
Lycoris radiata
学名Lycoris radiata、一般には彼岸花あるいはマンジュシャゲ。リコリスという名前の方が好きなのだが。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年09月20日 10:00
Shrine
祭りの夜。鳥居の向こうから神輿がやってくる。
Stereo Realist F2.8 / Rollei Digibase CR200
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年09月12日 10:00
Soda pop stall
祭り。夜店。ソースの香り。
Stereo Realist F2.8 / Rollei Digibase CR200
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年09月05日 10:00
Horsefly
アブの飛翔。どのような姿勢で写っているかは現像するまでわからない。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月29日 10:00
Dolphin
イルカがまわる。ぐるぐる、ぐるぐる。同じところを。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月22日 10:00
Anthurium
アンスリウム。
コダックのフィルム、EPPはストロボとの相性が良かったのですが。もう手に入らない。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月15日 10:00
Cat in a box
モノクロフィルムの反転現像がはじめて成功した頃のテストカット。
嬉しかったなぁ。
それにしてもウチの猫は箱が好き。
Stereo Realist F2.8 / Fomapan100, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月08日 10:00
Grasshopper
夏が近づく頃、バッタの幼生も大きくなってくる。
バッタと書くとなんとも愛想がないが。漢字では「蝗虫」と書くらしい。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月01日 10:00 | コメント (2)
Radial leaf
雨上がり、何気なく庭の植物を。
なんという名前だったかな、綺麗な花が咲いたのだけど。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年08月01日 10:00
Aquarium
水族館にて。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年07月25日 10:00
School of fish
水族館にて。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年07月18日 10:00
Stingray
水族館にて。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年07月11日 10:00
Hydrangea
アジサイ。いろいろな種類があっておもしろい。
マクロ撮影のできるステレオカメラを自作して撮影。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年07月04日 10:00
Incense, Asakusa
浅草寺の大香炉。線香の香りが広がる。
モノクロフィルムをオリジナルの現像方法でポジスライドに仕上げています。
Stereo Realist F2.8 / Fomapan100, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年06月27日 10:00
Kobunacho
今週より、過去に撮りためた写真の中からランダムに紹介します。
全てフィルムで撮影し、スキャナーでデジタル変換しています。
取り込み技術が足りず、原版の雰囲気が反映できていない場合もあります。
投稿時と季節が合っていない場合もあります。
その辺はご勘弁いただき、御笑覧いただければ幸甚です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
浅草観音、宝蔵門の大提灯。
モノクロフィルムをオリジナルの現像方法でポジスライドに仕上げています。
Stereo Realist F2.8 / Fomapan100, sepia reversal processing
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2013年06月20日 10:00
