STEREO CLUB TOKYO

« クローバー | メイン | クローバーとミツバチ »

スタジオデラックスⅡ・修理&改造

中古カメラ屋サンのジャンクコーナーを見るのは楽しい。思いがけなく安く手に入るものが。
今回のお宝は単体露出計、セコニックのスタジオデラックスⅡです。
僕はスタジオデラックスを使っていますが、古くなってきて故障も多い。そんな時に見つけたのがⅡ型です。
スタジオデラックスの最新型であるⅢ型は受光素子が変更されていますが、Ⅱ型までは同じセレン光電池。ジャンクコーナーの一品ですから動作保障はありません。しかしお値段はなんと野口さん一人分。


奥にあるのがいつも使っているやつ。
手前が今回買ってきたやつ。よく見ると落下品です。ケースの角が割れています。
はじめは部品取りにしてニコイチにしようかと思いましたけど、露出計としての機能に異常がないことがわかりました。いつも使っているやつと同じ値を示します。
分解すると割れている様子がよくわかりますね。


ひびの入ったプラスチックには、低粘度の瞬間接着剤を使って修繕します。コンビニなんかに売っている接着剤だと粘度が高く、ひびに浸み込みません。低粘度のものだと毛細管現象で隅々まで浸みます。
低粘度のものの中でも白化の起こりにくい接着剤がガレージキット用に販売されているのでこれを使いました。
欠損部分はエポキシ粘土で埋めました。外観が良くないので、極薄のアルミテープを上から貼って完了です。


分解したので、ついでにステレオカメラ用に改造。
’50年代の古いステレオカメラはシャッター系列が国際系列なので、倍数系列表示のスタジオデラックスを使うには注意が必要です。よく見ると国際系列の表示がしてあるんですけどね。
そこで、もっと使いやすいように直読式に改造です。「H」のスライド板を差し込んで、ISO100、1/100sシャッターのときに指し示す針の位置に、紙に絞り値を印刷したものを貼り付ければおしまい。
これで国際系列シャッターのカメラとの相性がぐっと良くなります。
ケースを開けた時に余計なところを触ると具合が悪くなるから注意して下さいね。

投稿者 J_Sekiguchi : 2016年04月07日 10:00


URL: http://here.there.jp/mt-tb_there.cgi/4128

コメント

コメントしてください




保存しますか?