STEREO CLUB TOKYO

« マウント作業の新方式 | メイン | 「マウント楽ちん大作戦」の補足 »

スタジオデラックス(改)

 リアリストの無二の友、露出計のスタジオデラックスは頼りになるヤツだ。リアリスト同様、電池を使わずいつでも動作する。この「いつでも」というのがイイ。電池が消耗して撮影できないこともないし、電池が液漏れして接点が腐食することもない。だがあるとき内部から、部品が動く変な音がするのだ。
 このままではまずい。直感的にそう感じた。このままにしておくと動かなくなる。普通ならメーカーに修理に出すのだろう。僕は自分でネジを回し始める。もちろん、専門家に頼んだほうが安心できるに決まっている。本来の性能が出るように修理し、それを保証してもらえるからだ。
 僕は何でも自分でネジを回すわけではないが、品質保証ができないものなら、自分で直したって同じじゃないか、なんて思っている。中古のボロいスタジオデラックスは自分でネジを回した。でも、ボロでもセコニックは修理後に品質保証をしてくれるかもしれない。それを確認せずにネジを回したのは、やっぱり中身を見たかったんだな。
 昔の機械は手順どおりネジを回せば素直に分解できる。最近のヤツは、ネジを回しただけじゃだめで、プラスチックの爪を無理やり外さなければ分解できない。そんなことを考えながら、いくつかのネジを回すと、露出計の心臓部があらわになった。結構単純な構造なんだなあ、と感心する。変な音がする原因は内部のネジが緩んでいた。
 修理は簡単。でも、どうせ分解したのだからと、ちょっと手を加えたくなった。常用のフィルムとシャッタースピードで絞り値が直読できるように、新しい数値を付け加えた。プリンターで小さく数字を印刷し、糊で貼り付ける。たったこれだけで、快適に測定ができるようになった。マネしてもいいけど、セコニックの保証は得られない。

スタジオDX.jpg

四角枠の数字はISO100でH測光1/100sec、丸枠の数字は同じくL測光1/50secのときの絞り値

投稿者 J_Sekiguchi : 2011年10月27日 10:00


URL: http://here.there.jp/mt-tb_there.cgi/3444