« フィルムレールの摺動(前編) | メイン | フォーカス位置調整 »
フィルムレールの摺動(後編)
フィルムレールの動きが悪い原因が、レールとボディの摺動面の異物付着、腐食による錆発生ということもある。適当な紙片を摺動面に差し込んで何回も擦ることで取れる場合もある。しかし、腐食がひどい場合などはレールを取り外し、摺動面を滑らかにしてやらなければならない。この作業はかなり手間がかかる。
レールはその背面で2本のスプリング①でボディ側に引っ張られている。まずはこれを外すが、これだけでは外れない。スプロケットギアを固定しているイモネジ②をレンチで外す。ネジはレールにU字型の開口部があるのでここからネジを回す。U字の開口部から抜き出さず、緩めるだけでよい。次にトップカバーを開けてカマボコ型の頭部を持つ軸③を抜き、更にアーム④を外す。これには、アームに連結されている部品⑤も外さなければならない。アームを外すと真鍮製のネジ⑥が見えるのでこれも外す。これでやっとレールを外すことができる。摺動部を研磨し、すり合せを良くすれば障害は取り除けたはずであるが、この後の組立が難関である。フィルムゲートの隙間を調整したり、アームとラチェットを再びもとの関係に戻したりと手順が多い。レール裏面の2本のスプリングを元の通り掛けて完成するまではなかなか根気の要る作業になる。組立まで完了できればリアリストの巻上げ制御のひみつがよく分かるはずだ。
組立の時に注意しなければならないのはレール位置を調整する4箇所のネジ⑦である(ただし、初期のモデルにはこのネジがない)。これを回してしまうとピントの位置がずれてしまうので注意すること。かなり手順の多い作業になるので、自信のない人は手を出さないことだ。組上げられなくなってジャンクになってしまう危険がある。
投稿者 sekiguchi : 2007年02月25日 16:58
URL: http://here.there.jp/mt-tb_there.cgi/1756